自宅出産をしたいと思ったきっかけから、実際に自宅出産まで。
そして、実際に自宅出産したことによるいろいろなことを思いつくままにつらつらと書いていきたいと思います。
自宅出産が絶対におすすめ!という趣旨の記事ではなく、自宅出産ってこんな感じだったよという、1個人の考えや感想として読んでくださいね。
そのうえでどういった出産をしたいか決めるのは自分自身ですし、自己責任となります。
妊娠してすぐの話
もともとピルを飲んでいたのですが、飲むのをやめて初回の排卵で妊娠しました。
長期間ピルを飲んでいたので、どのくらいで生理が来るのか予想がつかず、1か月過ぎても来ないなー・・・くらいに思っていました。
まさか初回で妊娠するとは思っていなかったので、妊娠とは思わず「ずっと生理きてなかったから半年くらいは不順かもな」くらいに思ってました。
子供たちがおばあちゃんの家に泊まりに行ってしまったので、夫とドライブデートに出かけたのですが。
なんだか車酔いがすごい・・・気持ち悪いなー・・・(´Д`;)と思いつつ我慢。
家に帰ってからも酔いが抜けない・・・
なんだかおかしい。これは、もしかして?と思って次の日妊娠検査薬でチェック。
うぉぉぉぉ!!妊娠反応陽性!!!(@▲@;)
妊娠希望だからもちろんうれしいんですが、
こんなにすぐに妊娠すると思っていなかったのでちょっと困惑・・・。
2日後に、産婦人科へ行ってきました。
自宅出産希望でも、まずは妊娠していることを確認してから・・・となるので、一番はじめは産婦人科にかかります。
その結果めでたく妊娠5週。
心拍も見えるということで妊娠成立していました。
夫にも報告。
夫は「すぐに妊娠すると思ったんだよねー」という反応でしたw
そして、夫へ自宅出産をしたい旨を相談しました。
夫ははじめは
「え?家?」
「家で生めるの?」
「なんで家?」
って感じの反応でした。
病院で生むのが普通でしょ?病院で生めばいいじゃん。という考え。
まぁ、そうですよね(^▽^;)
そもそも夫立ち合いもしたくないし、
子供たちをお産に立ち会わせるのも反対とのこと。
お産という壮絶な場面を見せるなんて虐待だと。
壮絶っちゃー壮絶ですかね。
でも、なかなか体験できない機会だから、
本人たちが立ち会いたいというのなら、そうしたい。
どっちにしても、はやめに助産院に予約を入れないと予約がいっぱいになっちゃうので、まずは予約をいれたいと伝えました。
予約したうえで、どうするかを考えていきたいと。
夫はしぶしぶOK。
まずは、予約をすることにしました。
助産院に電話をして自宅出産の予約をする
私が住んでいるところで自宅出産をしてくれる助産院は3か所ほど。
どこにするか迷いました。
周りの助産師にも話を聞いたり、ネットで口コミをみたり・・・
情報収集をして、一番遠いけれど評判は一番いい助産院を希望することにしました。
自宅出産をしている助産院はすくないので、妊娠がわかってからすぐに予約をしないと取れないという話も聞いていたのでさっそく電話。
電話をして、自宅出産をしたい旨を伝えると
「まずは12週までは病院にかかって、妊娠が正常に経過しているか見てほしい。
12週まで問題なければ、実際にお話を聞いたり、こちらからも話をして本当に自宅出産をするのかどうか、できるのかどうかを相談しましょう。
12週過ぎてから、もう一回電話をください。」とのこと。
すぐに見てもらえるわけではないのねーとちょっと拍子抜けしました。
12週ってことは、まだ1か月半以上あるし・・・
でも、予定日なども伝えたし、仮予約みたいな感じで押さえておくことはできたのかな?
しかも、それだけ期間があれば夫を説得することもできそう!
ということで。
まずは産婦人科の病院にかかりつつ、夫に自宅出産を認めてもらうことを目標に過ごすことにしました。