沐浴剤スキナベーブの使い方は?匂いが気になる?楽天口コミ評価は?

赤ちゃんが生まれておうちに帰ってきたら、はじまる毎日の沐浴。
ビギナーママにとってはドキドキかと思います。
石鹸を使わなくても沐浴できる沐浴剤はそんなママにとって心強い味方なのではないでしょうか。
今回は沐浴剤の中から一番有名なスキナベーブをご紹介します。


スキナベーブの使い方

「沐浴剤と言えばスキナベーブ」というくらい有名ではないでしょうか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スキナベーブ(500mL)
価格:1886円(税込、送料別) (2018/5/25時点)

お湯をはったベビーバスにスキナベーブを入れて、その中で赤ちゃんを洗うだけという手軽さから、ビギナーママの支持があついです。
石鹸をつけて洗うのって慣れていないとなかなか手早くできなくて焦ってしまったり、落としてしまうんじゃないかとドキドキしちゃうんですよね(^▽^;)
その点スキナベーブだとちゃぽんと入れて体をそのまま洗えます。

また、沐浴に慣れていないとどうしても洗うのに時間がかかってしまって、お風呂に浸かっている時間が長くなってしまいます。
赤ちゃんがお風呂に浸かっている時間は5分以内が理想です。

スキナベーブを使えば手早くお風呂が終わるので赤ちゃんの体力の消耗を防げます。さらに、出産直後のお母さんも、スキナベーブの沐浴ならぱっと終わるのでそれほど疲れません。

私は今まで3か所の病院で働いていますが、スキナベーブをおいていない病院はありませんでした。
というくらい、病院でも使われているスキナベーブです。

ちなみに、病院ではお風呂に入ることができない赤ちゃん(点滴中や具合が悪いなど)にスキナベーブ入りのお湯でガーゼを濡らして体をふいてあげていました。
産院では毎日の沐浴に使っているのではなく、そういった使い方をしているところが多いのかなと思います。
まぁ、病院で1人1人の赤ちゃん全員にスキナベーブを使って沐浴していたら、スキナベーブの消費量が半端ないことになりますしね(;´Д`)

赤ちゃんの体調が悪い時にお風呂に入る必要はないのですが、発熱時などは汗もたくさんかいてます。スキナベーブ入りのタオルで体をふいてあげるとさっぱりしますよ。

また、夏場はより汗をかきやすいので沐浴を2回することもあるかと思います。そういった時には、1回は石鹸でしっかり洗い、もう1回はスキナベーブでさくっと終わらせるというのもおすすめの方法です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スキナベーブ(500mL)
価格:1886円(税込、送料別) (2018/5/25時点)

スキナベーブの匂いは?口コミ評判は?

スキナベーブの匂いですが、何とも言えない香りがします。
THEスキナベーブ!ってかんじの匂いです(笑)
お風呂上りも赤ちゃんからふんわりといい香りがします。
この匂い、嫌いな人もいるのかなー?
私は好きな匂いです(*´▽`*)

実際に利用しているママの声をまとめました。匂いについてもレビューがあるので、参考にしてくださいね♪

・第2子のために購入。上の子が赤ちゃんの頃、腱鞘炎で手首が痛いのに、いちいち石鹸で洗い、すすぎをしっかりしてと毎日の沐浴がひどくつらかった思い出があったので、今回はあらかじめこちらを購入しました。とってもラクチンでいいです。昔からある商品なので信用もできると思います。

・スキナベーブは高いので安くて似たような商品を使ってみましたが、全然違いました。高くてもこちらの商品の方が赤ちゃんの肌に良いようで、我が子の場合は乳児湿疹の出具合が違います。上の子達もスキナベーブはお気に入りなので、しばらくは購入が続きそうです。頭や節々は沐浴剤だけだと臭いと汚れが落ちていない気がするので、泡ソープを使って、乾燥対策にワセリンを塗る感じにしています。

・娘が新生児の頃から使ってます。生まれた頃が冬だった事もあり、首がすわるまでは2日に1回はこれで沐浴。7ヶ月の今では、体はベビーソープで洗うので、少し薄めにして入浴剤として使ってます。エアコンなどで乾燥するのか、使わない日が続くと乳児湿疹がポツポツ出たりするので、スキナベーブが欠かせなくなっています。今後もリピートしていきます

・石鹸等も必要なく、洗い流す必要もないので初めての沐浴にはとても良いですね。少し慣れてきた頃に、沐浴剤だけだと洗浄力が心配なのでシャンプー等を使用してたまにしっかり洗ってます。匂いもいいのでなくなったらまた購入したいです。

・香りも良く、洗い上がりがソフトです。ただ、顔に出ている乳児湿疹には合わず、更に悪化したので、皮脂が出やすい箇所は、パックスナチュロンのボディーソープで区別して洗っています。沐浴後に、保湿用のローションが不要なのはありがたいです。

・新生児の時から愛用中。現在3歳になりました。そろそろ普通の入浴剤を使おうかともおもうのですが、使用感が好きで、香りもいいのでついついリピートしてしまいます。詰め替え用があったらいいのにと思います。

まとめ

いかがでしたか?
ずっと昔から定番のアイテムであり、ずっと根強い人気のスキナベーブ。
自分が赤ちゃんの時にあなたのお母さんも使っていたかもしれませんよ(*´▽`*)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。